■2012年05月
■桜追っかけ最終章

季節が大分ズレちゃってますが
桜記事(5月6日)です

りん地方の今年の桜
開花から2~3日で満開になり、すぐに散ってしまいました

が、しかーし
ここ国花苑はソメイヨシノが散ってしまってもまだまだ大丈夫!
200種2000本!!
つまり、広い公園(山)が全部桜みたいな~

ポップアートで


時々小雨の中の桜見納め

散り始めの桜がほとんどだったけど

だ~れもいない公園で、贅沢に桜独り占めだよ~

おぉーと、いっけない!
桜をメインにしちゃって、りんが小っちゃくしか写ってなかったね
は~い、りんちゃん~撮るよ~♪

↑あれぇ~、りんボケボケ、、、ゴメンゴメン
ホントはね
もっと広い感じを撮りたくて
気合を入れて一デジもっていったんですよ
でもねぇ、レンズ間違えちゃって100㎜マクロだったぁ
(↑1番上と2番目は100mmで撮影)

ふっふっふ、、、
こーゆーこともあろうかと(はい、自分を信用してません)
ミラーレスも持ってたので良かった~(35mm単焦点レンズのみだったけど)
ここで雨が強くなってきたので車へ戻って
もうちょっとだけ桜、、、、
ってことで、大潟村菜の花ロードへ向かいました
道路沿いに菜の花と桜のコラボレーションが見られるから雨でも大丈夫!
でも、やっぱ写真撮りたいブロガー魂(笑
ファンタジックフォーカスで


濃いピンクの八重桜と鮮やかな黄色の菜の花との記念撮影を最後に

2012年、桜追っかけ任務これにて終了
やっとGW記事終わった~(ホッ

■山菜とチューリップ
晴天の続いたGW前半とはうってかわって
寒くて雨続きだったGW後半
家でごろごろしてるのもナンだしぃ、、、
ってことで
五城目朝市に行ってみることにしました

(2,5,7,0のつく日の朝からお昼まで開催)
朝から雨が降っていて
出かけるのをグズってたので
現地に着いたのがお昼近く
もう店じまいしているところもあったけど
山菜やら、お豆腐やら(お豆腐を買うと新鮮なおからがもらえるので)

いろいろと買い込んで
雨が小降りになったので
ブルーメッセに寄ってみました

雨止んだけど
チューリップ畑はぬかるんじゃってるからテラスから鑑賞

見頃にはまだ早いと思って全然期待していなかったのに
もう満開だったからなんか得した気分
ファンタジックフォーカスだったり↓

ポップアートだったり↓

同じ場所からだから、カメラで遊ぶしかなかった

でも施設内(温室も)はわんこNGなんだよねぇ・・・
寒くて雨続きだったGW後半
家でごろごろしてるのもナンだしぃ、、、
ってことで
五城目朝市に行ってみることにしました

(2,5,7,0のつく日の朝からお昼まで開催)
朝から雨が降っていて
出かけるのをグズってたので
現地に着いたのがお昼近く
もう店じまいしているところもあったけど
山菜やら、お豆腐やら(お豆腐を買うと新鮮なおからがもらえるので)

いろいろと買い込んで
雨が小降りになったので
ブルーメッセに寄ってみました

雨止んだけど
チューリップ畑はぬかるんじゃってるからテラスから鑑賞

見頃にはまだ早いと思って全然期待していなかったのに
もう満開だったからなんか得した気分

ファンタジックフォーカスだったり↓

ポップアートだったり↓

同じ場所からだから、カメラで遊ぶしかなかった


でも施設内(温室も)はわんこNGなんだよねぇ・・・
■まだまだ続く春爛漫のGW

えぇーっと
GWの写真がまだまだあります
もう2週間以上も前のことなので、徐々に記憶が薄れてきているのですが
写真を見ながら思い出しながらサクっとまとめてみよっかっと・・・
でぇ、、、この日のお天気は?
あまり強烈な記憶がないってことは、暑くもなく寒くもなく
あ、でも、りんハダカだし
舌が
ちょっとは暑かったのかな?
GWの一日くらいは親孝行もしなくっちゃ、、と実家に行ってきました
途中、トイレタイムに寄った「神岡道の駅」で
可愛いトイプーちゃんがいたのでご挨拶~

(スマホde撮影)
りんのおトイレだけだから~とカメラを車に置いていったので
スマホでお写真撮らせていただいたのですが
なんせスマホ初心者、慣れないため(ってことにしてね)
アレ?

アレレ?

そっかー、引けば撮りやすいよね、、、
だけどやっぱ、アレ~?

で、この写真たち見て今思いました
横に撮ればよかったんじゃないのぉ?
ということで、可愛いお顔は残念ながら一枚も撮れなかったけど
マーブルくんです~♪
マーブルくんとは、2月の「犬っこ祭り」の時に
「ブログ見てます」ってお声をかけていただいたことがあって
この日は2度目まして~
で、その後もこのブログを見てくださっているそうで
「スマホ慣れましたか?」って(ハズカシー
はい、このとおりまだ全然使いこなせておりません

この日のマーブル君
肉球を痛くしたってお靴はいてたけど
もう治ったかな?
この後、横手公園のお花見に行くって言ってたけど
満開の桜楽しまれたかな?
そして、この日の私の教訓
ちょっとトイレ、油断せずにカメラを持とう!
さて、実家到着のチームりん
両親にどっか行きたいとこある?って聞いたら
「お墓参りに行きたい」というので(GWなんだからもっと派手なお出かけしようよ)
墓地公園の桜は散り始めてたけど
せっかくだからお花見気分を出して
それに、私桜の追っかけまだ終わってないし(笑


うん、これで桜追っかけ指名を果たしたぞ!という変な満足感で
帰りによった(地元では)有名なお店
TV「秘密のケンミンshow」でこのお店のオランダ焼きが紹介されてからは
さらに有名になったとか、、

オランダ焼きも美味しいけど
私的には、小さいころから食べてきた「さつまてん」がイチオシです
実家に帰ると必ず買います
ソフトクリームもさっぱりしててとーっても美味しかったよー
ってことは、やっぱ暑かったんだね、、この日は・・・
GWの写真まだあるので、しばらくGWシリーズ続きます
(ハー、早く終わりたい


■待ちに待ったデートの日♪

さてさて
お揃いのお洋服をオシャレに着こなし
胸キュ~ンとなるような可愛く萌~な写真↑
左の子は誰でしょう?
(右はりん)

こちらのブログファンのお方ならならもうおわかりですよね
遠路はるばる
GWの超渋滞に巻き込まれながら
15時間もかけて
りんに会いに来てくれた(注:語弊があります)
×××もふもふなあの子

ふふっ、じらしちゃってすみません
ではご紹介します
ジャ~ン


「毎日がもふもふ」の小次郎くん、通称コジくん

いつも見ているブログのお写真以上に実際に見るとほーっんと可愛い

真ん丸なウルウルお目目は
罪な可愛さです

そして二人の着ているお揃いのお洋服は
コジ君のママこんぐさんの手作り
いただいちゃいました~(嬉

サイズもピッタリ、ワタシの好みにもピッタリ
そうそう、ワタシ用にお揃いのシュシュもいただいたんですよ
待ち合わせは、コジくんのおばあちゃまのお家の近くの
カフェリアンさんで

なんか、今思うと
初めてお会いしたのにろくにご挨拶もしないまま
コジくんにメロメロなってしまっていたような気が、、、
(舞い上がっていたため記憶が定かではありません)
ブログのこんぐさんって

ユーモアのある聡明なお方とイメージしておりましたが
実際お会いすると、プラスお上品でお優しいステキ女性でした

たくさんお話して、たくさん写真撮って
そろそろお別れの時間が近づいてきたころに
この子たちもやっと慣れてきたような・・?


りん、イケわんには積極的なんです

憧れのツーショットも撮れて

コジくん、こんぐさん~
楽しい萌~な時間をありがとうございました
東京の美味しいお土産もありがとうございました


■山形蔵王へ♪帰り道編
山形蔵王へ♪寄り道編
山形蔵王へ♪お宿編
山形蔵王へ♪朝のお宿編
つづき
やっと最終回です
トンネルをぬけると

そこは
墨絵の世界・・・・

どこへ行っても、行きと帰りは同じ道を通らない!
がモットーのオット
月山花笠ラインを通って帰りました
寒河江SPでトイレタイム~

んで、私がトイレから出てくると

次女、米沢牛ステーキにかぶりついてるっ!
しかも左手のお皿には玉こんにゃく!!
「ここの玉こんにゃく5個もついてるぅ~」って感動してたし
(ちなみに次女、只今ダイエット中です)
次女のお腹を満タンにさせてから(お腹すくと煩いので)向かったのは

山形県酒田市土門拳記念館
オットが館内鑑賞してくるというので(館内わんこNG)
チーム女子はお散歩ね

周りの公園はりんのお散歩コースにはとってもよい環境なので
リピートしている場所
枝垂桜がまだ少しだけ残ってたよ

コイも元気に泳いでたよ

もっと巨大なコイも優雅に泳いで・・・?

無風のためこちらの鯉は元気ないですね(笑
ってことで

ダラダラと綴ってきたGW蔵王旅レポ
これで終わります

*コメント欄クローズさせていただきます
山形蔵王へ♪お宿編
山形蔵王へ♪朝のお宿編
つづき
やっと最終回です
トンネルをぬけると

そこは
墨絵の世界・・・・

どこへ行っても、行きと帰りは同じ道を通らない!
がモットーのオット
月山花笠ラインを通って帰りました
寒河江SPでトイレタイム~

んで、私がトイレから出てくると

次女、米沢牛ステーキにかぶりついてるっ!
しかも左手のお皿には玉こんにゃく!!
「ここの玉こんにゃく5個もついてるぅ~」って感動してたし

(ちなみに次女、只今ダイエット中です)
次女のお腹を満タンにさせてから(お腹すくと煩いので)向かったのは

山形県酒田市土門拳記念館
オットが館内鑑賞してくるというので(館内わんこNG)
チーム女子はお散歩ね

周りの公園はりんのお散歩コースにはとってもよい環境なので
リピートしている場所
枝垂桜がまだ少しだけ残ってたよ

コイも元気に泳いでたよ

もっと巨大なコイも優雅に泳いで・・・?

無風のためこちらの鯉は元気ないですね(笑
ってことで

ダラダラと綴ってきたGW蔵王旅レポ
これで終わります

*コメント欄クローズさせていただきます
■山形蔵王へ♪朝のお宿編
まだまだGW前半の旅レポひきずってます

山形蔵王へ♪寄り道編
山形蔵王へ♪お宿編
のつづき
2日目の朝
りんのおトイレを外ですませ


りんがすっきりした後は
飼い主たち
源泉かけ流し露天風呂に浸かってすっきり目を覚まし
朝食です

もちろんわんこOKレストランで

だ~か~ら~、りんちゃんのご飯はいつものフードですっ
そうそう、大平ホテルには
看板犬のほかに

看板馬(?)もいます

ポニーのはいじちゃん
すっごくおとなしくて可愛いのぉ~
りんもごあいさつ
、、、、って、ビビってるしぃ(笑

はいじちゃん、看板馬のお仕事だけじゃなく
乗馬(お客様を乗せてお散歩)のお仕事もしてらっしゃるそうです
要予約だけど、私も乗せてもらえばよかったかなぁ
もしかして体重制限とかあったりして?
そんなこんなで名残惜しいけど
お宿を後にして帰路につきます

↑の写真を見て気づいたんだけど
山形市が一望に見渡せる、蔵王スキー場に行ったのに
景色を全然撮ってなかったぁ
これはやっぱリベンジするしかないですね(笑
、、、とGW旅レポ終わったかのようにみせかけて
実は次回も続きます

山形蔵王へ♪寄り道編
山形蔵王へ♪お宿編
のつづき
2日目の朝
りんのおトイレを外ですませ


りんがすっきりした後は
飼い主たち
源泉かけ流し露天風呂に浸かってすっきり目を覚まし
朝食です

もちろんわんこOKレストランで

だ~か~ら~、りんちゃんのご飯はいつものフードですっ
そうそう、大平ホテルには
看板犬のほかに

看板馬(?)もいます

ポニーのはいじちゃん
すっごくおとなしくて可愛いのぉ~

りんもごあいさつ
、、、、って、ビビってるしぃ(笑

はいじちゃん、看板馬のお仕事だけじゃなく
乗馬(お客様を乗せてお散歩)のお仕事もしてらっしゃるそうです
要予約だけど、私も乗せてもらえばよかったかなぁ
もしかして体重制限とかあったりして?
そんなこんなで名残惜しいけど
お宿を後にして帰路につきます

↑の写真を見て気づいたんだけど
山形市が一望に見渡せる、蔵王スキー場に行ったのに
景色を全然撮ってなかったぁ

これはやっぱリベンジするしかないですね(笑
、、、とGW旅レポ終わったかのようにみせかけて
実は次回も続きます
■山形蔵王へ♪お宿編
前回「山形蔵王へ♪寄り道編」の続き
とにかく暑くて、涼を求めて早々に標高のある蔵王へ向かいました
お泊まりは
蔵王大平ホテル
ペット館のHPはこちら
ロビーでは看板犬のほたるちゃんがお迎えしてくれましたよ

ペット館内は
わんちゃんはロビーも廊下もリードで歩けます

お部屋はこーんな感じ
次女も同行したのでトリプルです

りんちゃんは持参のマイベッドね
(お部屋はペットフリーですが、お布団はNG)
ここがりんのおトイレね

ワンちゃん用のお食事もあるのですが
食べなれないご飯を食べてお腹壊してもなんだし、、と
いつものフード持参
(決してケチったわけじゃないよ
)
ドッグランにも行ってみました
りんの場合ドッグランだからといって走るわけではないけど宿泊犬無料なので

この後、温泉街をぶらついてお土産屋さんをのぞいたり

温泉入ったり
源泉かけ流しの露店風呂はお肌つるつる~になったよー
ただし、この露天風呂、木々の向こうの建物(かなり距離あるけど)から見えるんじゃない?
ってくらいに天然
でもそこがまたいいんですよね(ふふっ
そうそう、ワンコといっしょに入れる貸切風呂もあったけど
りんはお風呂後のケアがねぇ・・・ってことでこちらは断念
そうこうしているうちにお楽しみの夕食~
もちろんわんちゃんもいっしょにOKです

りんちゃん食べたでしょっ
ワンコ用椅子も用意してくれて、もう至れり尽くせりで感激

メインはナントカ(忘れた!)豚のしゃぶしゃぶ↑写真右上
カニは3人とも無言でかぶりついてました
ブロガーらしく(珍しく忘れずに)お料理の写真も撮ったよー

宿泊3日前に予約を入れたので
「GWに空いているお宿って?」と半信半疑だったのですが
ペットに優しく温泉も良質でお料理も美味しくお部屋も清潔なお宿でした
まだ写真があるので次回に続きます
早くこのシリーズ終わって、どうしてもUPしたい記事があるのにぃ
次回で終われるのか不安

うぅっ
とにかく暑くて、涼を求めて早々に標高のある蔵王へ向かいました
お泊まりは
蔵王大平ホテル
ペット館のHPはこちら
ロビーでは看板犬のほたるちゃんがお迎えしてくれましたよ


ペット館内は
わんちゃんはロビーも廊下もリードで歩けます

お部屋はこーんな感じ
次女も同行したのでトリプルです

りんちゃんは持参のマイベッドね
(お部屋はペットフリーですが、お布団はNG)
ここがりんのおトイレね

ワンちゃん用のお食事もあるのですが
食べなれないご飯を食べてお腹壊してもなんだし、、と
いつものフード持参
(決してケチったわけじゃないよ

ドッグランにも行ってみました
りんの場合ドッグランだからといって走るわけではないけど宿泊犬無料なので


この後、温泉街をぶらついてお土産屋さんをのぞいたり

温泉入ったり
源泉かけ流しの露店風呂はお肌つるつる~になったよー
ただし、この露天風呂、木々の向こうの建物(かなり距離あるけど)から見えるんじゃない?
ってくらいに天然
でもそこがまたいいんですよね(ふふっ
そうそう、ワンコといっしょに入れる貸切風呂もあったけど
りんはお風呂後のケアがねぇ・・・ってことでこちらは断念
そうこうしているうちにお楽しみの夕食~
もちろんわんちゃんもいっしょにOKです

りんちゃん食べたでしょっ
ワンコ用椅子も用意してくれて、もう至れり尽くせりで感激


メインはナントカ(忘れた!)豚のしゃぶしゃぶ↑写真右上
カニは3人とも無言でかぶりついてました

ブロガーらしく(珍しく忘れずに)お料理の写真も撮ったよー

宿泊3日前に予約を入れたので
「GWに空いているお宿って?」と半信半疑だったのですが
ペットに優しく温泉も良質でお料理も美味しくお部屋も清潔なお宿でした
まだ写真があるので次回に続きます
早くこのシリーズ終わって、どうしてもUPしたい記事があるのにぃ
次回で終われるのか不安

うぅっ

■山形蔵王へ♪寄り道編

GW前半、お天気が良いとの予報だったので
「それじゃあどっか行くかー!」とペットと泊まれる宿を探して
行ったのが山形蔵王
いやぁー、お天気よすぎて暑すぎてりん裸です

休憩で寄った雄勝こまち道の駅で

一句詠んだり


いいえっ(きっぱり
先を急いでますんで
で、まずは山形に住む長女のところに寄りまして



っと、傍若無人に振る舞い
その後
美味しいお蕎麦屋さんに案内してもらって、、
しかーし、この日の山形の最高気温29度
とてもりんを車に置いていくわけにいかずに
交代で食べ、、

↑写真撮るの忘れて一口食べてしまったぁの図
山形と言えばお蕎麦が美味しいので有名ですが
ほんとどこのお店に入ってもハズレがないんです
こちらのお店もとても美味しかったですよ、、、けどお店の名前忘れました
さて、人間たちは冷たいお蕎麦でクールダウンしたので
お次はりんのクールダウンね

駐車場脇にはまだこーんなに雪が残ってました

さすがにこの時期になると雪の表面が汚くなっているので
綺麗なところを選んで遊ばせてみました
気温29度の炎天下に雪遊びってなんて贅沢なんでしょう

えぇーっと
写真が多くなってしまったので
目的地蔵王の記事は次回へ
